トウモロコシのひげはむくみにいい。
こんにちは、皆さん!今日は、トウモロコシのひげがむくみ解消に効果的な自然な方法についてお話ししたいと思います。

トウモロコシのひげは、実ができる前に見られる細長い繊維状の部分です。実は食べてみると美味しく、個人的には好きな食材です。このひげにも健康効果があります。乾燥させたものを漢方では「南蛮毛」といわれ、利水、消腫、利胆、通乳の効能があると言われます。特に、むくみ解消に役立つと言われています。
むくみは、体内の余分な水分や毒素が滞留し、体のバランスが乱れることで起こります。トウモロコシのひげに含まれる成分には利尿作用があり、体内の余分な水分を排出する助けとなると言われています。
では、トウモロコシのひげを使ったむくみ解消の方法をご紹介しましょう。
- トウモロコシのひげ茶: トウモロコシのひげを乾燥させてお湯で煮出し、茶として飲む方法です。お茶として飲むことで利尿作用が期待でき、体内の余分な水分を排出しやすくなります。できれば鉄製のやかんではなく、土瓶などにしましょう。
- トウモロコシのひげ風味の料理: トウモロコシのひげを細かく刻んで料理に取り入れる方法です。スープや炒め物、サラダなどに加えることで、ひげの成分を摂取することができます。
- トウモロコシのひげ入浴: 乾燥させたトウモロコシのひげをお風呂に入れ、湯船に浸かる方法です。温かいお風呂にひげの成分が溶け出し、全身に浸透することでむくみ解消の効果が期待できます。
これらの方法を定期的に取り入れることで、トウモロコシのひげの利尿作用を活かし、むくみ解消に効果的なケアができるかもしれません。
これから梅雨に入ると湿度が高く、むくみやすくなりますので、塩分や砂糖の摂りすぎを中止することも大事ですよ。
振骨小顔センター
大渕