エラが張る原因と側頭筋テクニック~セルフ小顔ケア~

「エラは姿勢によって大きくなる。」

これを聞いて、疑問に思うかもしれませんね。

でも、エラが気になる人は、「大きくなっている」のではなく、「大きく見えている」のかも知れません。

このことは先日書いたブログ「顔が歪むのはなぜか。~これを気をつけると、歪み、エラ対策になる~」に載せています。

顔が歪むのはなぜか。~これを気をつけると、歪み・エラ対策になる~


エラが張る原因

小顔になりたい人の、お悩み上位である「エラ」。

今回、エラが張る原因を説明しますね。

この2枚の写真を見比べてください。

姿勢がいい時はアゴが引きやすくなります。しかし、姿勢が前のめりになると、アゴが前に出てきます。

これも姿勢が影響します。

顔を固定したまま身体を前方に曲げると、下を向くことになります。そこで、無意識に視線を上げます。その結果、アゴが前に出てきます。

試していただきたい事があります。姿勢を良くし、脱力すると、歯と歯はくっついていないですよね。(緊張度が強い人はついてる場合があります。)しかし、身体を前に倒し、猫背になると歯と歯がくっついてきます。このように、姿勢で骨の位置が変わります。

姿勢で筋肉にも影響があります。噛みしめる筋肉です。

猫背になると噛みしめる筋肉が働きやすくなるのです。筋肉を触りながら、身体を前後に動かしてみて下さい。猫背の時、筋肉が力が入る感じになるのではないでしょうか。

それはなぜか。その理由は頭の重さです。姿勢がいい時は頭蓋骨が首の骨に乗っています。筋肉の負担が少ないまま支えることができます。

しかし、頭を前方に移動させると、頭が首の骨に乗らなくなってきます。すると、頭を支える筋肉の必要性が増します。さもなければ、頭が地面に落ちてしまうので。ですので、猫背の時は首肩の緊張が増し、肩こりになりやすいのです。この姿勢が一瞬ならいいのです。しかし、悪い姿勢が常習化すると、筋肉も常に緊張しています。筋肉の緊張とは収縮している(短くなっている)ということなので、関節、骨の可能域にも影響し、動きが悪くなってきます。この筋肉の常習化が猫背の固定化につながります。こうなると、アゴが引きにくい状態に。そうなんです。エラの原因は、姿勢の固定化です。アゴが前に出ると、エラの骨の下の部分が見えやすい状態になるのです。

しかも、姿勢が悪い方が噛みしめる筋肉を硬くさせます。それは、首の緊張との連動性と頭蓋骨を支えるため。エラが気になる人は、噛みしめる筋肉が硬いですよね。フェイスラインが膨らんで見えてしまいます。


エラ張り対策

エラが張る原因は筋肉による姿勢の固定化と書きました。

ということは、筋肉を柔らかくすることがエラ張り解消の第一歩です。

この方法は、筋肉を強くもむということではなく、ソフトな力しか必要としません。

筋肉は、伸ばられ、捻じられる状態で刺激が加わると柔らかくなる習性があります。それを利用しています。

今回はサービスで、もう一つのテクニックを載せました。

巻き肩、猫背による姿勢の固定化に対してのテクニックです。

よかったらご覧ください。

 

振骨小顔センター

大渕

小顔矯正なら振骨小顔センター!

大学在学中の怪我がきっかけで、整体の道を志す。 整体・カイロの手技で評判に。「小顔矯正もやってみたら。」との一言をきっかけに研究がスタート。 漢方、氣功、ヨーガ、武道との理論と矯正の共通点に気づく。 呼吸の力を利用し、身体に負担をかけない矯正で喜ばれている。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください