【美肌・小顔の為の栄養講座③ ~「糖」の怖さ~】

こんにちは!振骨小顔センターの大渕です。

3部作として続けてきた「糖」の怖さ。

今回は「糖質依存・甘いもの依存」について書きます。

疲れた時など、甘いもの食べたくなりますよね。

甘いものを食べると、気分はハイになり、気持ちよくなります。でも体の中では危険を感じているんです。だから「インスリン」によって血糖値を下げようとしているんですね。

これが依存化すると自律神経などが乱れてきます。よって、どんどん不安になり、だるく、うつっぽくなりますし、むくみや肥満傾向にもなります。

これだけではありません!

婦人科系疾患、不眠、喘息、胃潰瘍、リウマチ、頭痛、アレルギーという症状が現れたりします。

あと、糖質が多いということは、代謝にビタミンが多く消費されるので、疲労感だけでなく、貧血、湿疹、脂肪肝、心疾患などの症状も出ることもあります。

あと「糖」が与える影響としては、前回書いた「糖化」ですね。体の中のたんぱく質にダメージを与えます。これにより身体に老化を起こします。

大会や試合の前にエネルギー源として、多めの糖質を摂る場合を除き、過剰に糖質を摂取するのは良くないです。かといって、「糖質」を極度に制限すると「低血糖」なってしまいます。

1日の摂取量が50g以下を続けると、血液は酸性となり、身体に異変が起こる可能性があります。

(ご飯1杯(150g)は糖質55g)なので、甘いものを食べたくなった時、快楽のために脳が欲しているのか、栄養として体が欲しているのかを考えましょう。

※途中、「糖質」と「糖」を混合して書いています。「糖質」とは、「糖質」=「炭水化物」-「食物繊維」。「糖類」は「単糖類」と「二糖類」でブドウ糖や砂糖の事をいい、「糖質」=「糖類」+「多糖類(オリゴ糖など)」+「その他」なので、「糖類」は「糖質」に含まれるという見解で書きました。

振骨小顔センター (東京都中央区勝どき)

ホームページはこちら。

大学在学中の怪我がきっかけで、整体の道を志す。 整体・カイロの手技で評判に。「小顔矯正もやってみたら。」との一言をきっかけに研究がスタート。 漢方、氣功、ヨーガ、武道との理論と矯正の共通点に気づく。 呼吸の力を利用し、身体に負担をかけない矯正で喜ばれている。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください