知識が楽しみを増やす

これは何だと思いますか?

栗?

いや、ごぼうの花のつぼみですって!

ごぼう農家さんなどはわかると思いますが、ごぼうの花を見たことがない人には想像すらできません。

来月オリンピックが開催される見込みですが、競技内容・ルールを知らなければ、十分に楽しむことが出来ません。知識があると楽しみが増えます。例えば卓球だと、ラケットに「ペンホルダー」「シェークハンド」と種類がある。ラバーは裏表にあるが、違う性質を使うことが多く、使い分ける。ボールを打つとき「バックハンド」「フォアハンド」「チキータ」「逆チキータ」「ストップ」など、自分や相手の体勢、玉の回転を見極めて変えている。ただ、来たためを打ち返すという見方だったのが、知識が増えると、選手の動作の着目点が増え、楽しめるところが増えます。

人間の身体も面白いです。呼吸の度に頭蓋が動いているのですが、興味が無かったり、このような知識が無い時は感じません。より知識が深くなると、姿勢は呼吸方法により、頭蓋の動きが変わるのも感じます。

人間は興味があるものや知識があるものは見えるが、興味が無い、知識がないものは見えません。目に映し出される情景というのは情報量が多すぎて、脳は自分に必要だと思うものを選択して、不必要な情報は排除しようとします。

スポーツも知識が増えると楽しみが増えます。

オリンピックまであと1か月。できるだけルールなど勉強しよっかな。できるだけ楽しむために。

大学在学中の怪我がきっかけで、整体の道を志す。 整体・カイロの手技で評判に。「小顔矯正もやってみたら。」との一言をきっかけに研究がスタート。 漢方、氣功、ヨーガ、武道との理論と矯正の共通点に気づく。 呼吸の力を利用し、身体に負担をかけない矯正で喜ばれている。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください