心身を清めて
改めて、新年あけましておめでとうございます。
子供との散歩以外は不要不急の外出を避けているため、静かなお正月を過ごしています。
おせち料理を食べ、お雑煮を食べ、寝て。。。体重が増えるかも。。。でも、また姿勢と呼吸で痩せようと思います。
さて、今回はお屠蘇を作りました。家にいる時間が増えると思い、豊かな時間を過ごしたいということ。そして、お屠蘇は身体の中で滞っている不浄な物を流すともされているので、心身ともに清めたいと思ったからです。
屠蘇散をみりんとお酒をブレンドしました。みりんは「三河本みりん」をお酒は私の故郷の新潟の日本酒を使用。美味しくいただきました。

屠蘇散は正式にには「屠蘇延命散」といわれ、数種類の生薬が入っています。昔は猛毒の鳥兜(トリカブト)や下剤にも使われる大黄(ダイオウ)も入っていたそうですが、現在では入っていないようです。
現在使われる主な生薬はこちらです。
◾️桔梗(キキョウ)。キキョウの根。作用として、鎮咳去啖作用、鎮静・沈痛作用。
◾️肉桂(ニッケイ)。ニッケイの樹皮、シナモン。作用として、健胃作用、発汗・解熱作用、鎮静・鎮痙作用。
◾️山椒(サンショウ)。山椒の実。作用として、健胃作用、抗菌作用。
◾️白朮(ビャクジュツ)。キク科オケラまたはオオバナオケラの根。作用として、利尿作用、健胃作用、鎮静作用。
◾️防風(ボウフウ)。セリ科ボウフウの根。作用として、発汗・解熱作用、抗炎症作用
お腹を温めたり、胃腸の働きを助けたりする効能を持ち、また初期の風邪にも効くような処方内容となっています。この時期に嬉しいですね。
さて、明日から当センターはオープン致します。
東京都などが国に緊急事態宣言を要請したとのことですが、現時点では、今後どうなるかわからないので、そのまま11:00からオープン予定です。
まずは今年も皆さんで手洗いを徹底して、新型コロナウィルスの感染拡大を食い止めましょう!
振骨小顔センター
大渕